【続】アロエのハイドロカルチャーにトライ

植物栽培

1か月くらい前に初めてアロエのハイドロカルチャーを試してみた約1か月後の話になります。

ハイドロボールに移植してから1週間くらいたったのですが、どうもアロエの成長を感じることができません。

アロエが枯れてきている?

成長しているかを日々確認していましたが、成長というよりは枯れてきているようです。色がどんどん茶色に悪くなってきています。

私自身も枯れている実感がありました。

なぜかというとアロエのグラスに入れた水が全く減らないのです(;’∀’)

そしてアロエ自体も少しずつ茶色になってきている気が・。。

比較参考として前回の植えた時の写真です。間違いなく少しずつ茶色っぽくなってきている気がします・・・

で、そこでいくつかアロエのハイドロカルチャーについてググった結果、どうも土の根っこではハイドロカルチャーでは育たないようで、新たにハイドロカルチャーで育つ水用の根っこを生やす必要があるみたいです。

どうも売っていた土で育ったアロエの根っこは水の中では腐っていくようです。

水用の根っこを生やすには、今ある土用の根っこまさしく根こそぎ切ってから水用の根っこが生えるのを待つみたいです。

アロエの根っこを思いきって切断

かなり迷ったのですが、調べた結果として根っこを思い切って切断してみました。

アロエをハイドロボールから再度取り出した際は、少しは新しい根っこが生えていたのですが、元となる土の根っこは腐っていて溶けている部分もありました。

と、いうことで泣く泣くアロエの根っこを根こそぎ切ってみます

アロエ君、ごめんなさい( ;∀;)

切断した根っこはこんな感じで水にギリ触れる感じで置いておきました。

その後・・・水用の根っこが生えてきた!!!!

さきほどの通りアロエの切断部分に水が浸るか浸らないかの感じでおいておいたところ・・・

1週間くらいしたら根っこがでてきました!!!

恐るべしアロエの生命力!!

根っこなくとも生きていけるのか!!

と、いうことで継続してアロエの復活劇を今後もお見せできればと思います。

追記(20/07/27)

約1か月後の状態まで記載しています。

好きこそモノの上手なれ | What one likes, one will do well !!

今回は以上となります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました